防災まちづくりコーディネーター養成講座




防災塾・だるまでは、神奈川大学が開催する生涯学習エクステンション講座
「実践的防災まちづくりコーディネーター養成講座」を、大学と共同で企画し提供しています。

      

● 2019年


 ◆メインテーマ 防災・減災の取り組み:その具体的進め方!

    
 ◆日 程:   全6回講座(開講時間 13:30~17:00)

 ◆期 間:   10月10日~11月21日 毎週木曜日

 ◆会 場:   神奈川大学 KUポートスクエア (クイーンズタワーA 14階)
 
 ◆定 員:   50名(先着順)     ◆受講料:5,000円(割引制度あり)
     
   ☆講座概要(チラシ)は、
ここ講座 概要をクリックして閲覧ください


   ☆講座の資料請求・お問い合わせ先は、チラシを参照ください
     
   ☆申込み(申込み期間 9/1~10/9):定員に達し次第締め切ります
     ・ホームページからの申込み 
⇒ http://www.ku-portsquare.jp

        ・FAX又は郵便でも申込みできます(問合せ:神奈川大学 KUポートスクエア)
 


                総合司会: 山田美智子 フリーアナウンサー(FM湘南ナパサ) 
                各回のアイスブレーク担当責任者:田中喜世美
                              (神奈川区白幡小学校地域防災拠点運営委員)

 
開催
月日
 
担当講師
 
   テーマ/概要

1 10/10
(木)

講義録

荏本 孝久氏
神奈川大学工学部教授 防災塾・だるま塾長

 

山田 美智子氏
フリーアナウンサー(FM湘南ナパサ)

前半:災害リスクの相互認識と共有による地域の防災・減災対策のすすめ

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」


後半:受講者の自己紹介と、我が地域防災力の課題等に   ついて意見交換
2 10/17
(木)

講義録

梶田 佳孝
東海大学工学部土木工学科教授

稲垣 秀輝
㈱環境地質代表取締役会長

前半:大学と地域が連携した安全な避難など防災力向上
への取り組み

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」

後半:自然災害から身を守る災害地質の知識
   ~
神奈川県は危ないのか
3 10/31
(木)

講義録

小原 真理子

清泉女学院大学看護学部
国際・災害看護学教授

常光 明子氏
男女共同参画センター横浜北館長

前半:シミュレーションで学ぶ災害時の要配慮者トリアージ

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」


後半:もしもに備える、いつもに活かす
   ~男女共同参画で身近な防災・減災を見直そう
   
4 11/7
(木)

講義録

鷲山 龍太郎氏
地学会会員・防災士

 

畑 謙司
(公社)SL災害救援ボランティアネット
   ワーク上級セーフティーリーダー

前半:災害リスクと対応を老若男女が共有して災害に立ち向かえる地域社会づくりを考える

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」


後半:発災対応のススメ~防災訓練から発災対応訓練へ
   のギアアップ
5 11/14
(木)

講義録

時枝 道太氏
横浜市総務局危機管理室危機管理部
地域
防災課担当係長

田島 和則
平塚市崇善地区防災部長会副会長

前半:横浜市の防災対策 ~自助・共助・公助への
取組~

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」


後半:地域みんなで工夫した時系列に沿った地震対応
   訓練
6 11/21
(木)

講義録

江上 健氏

関小ブロック防災協議会運営委員長・

地域自治会防災保全部長・防災士

高松 清美氏
NPO法人 よこはま・七つ星代表

前半:防災はまちづくり! 顔を合わせ、言葉を交わし、支え合えるまちを作りたい!

中盤:アイスブレーク「ちょっと役立つ防災豆情報」

後半:受講者によるグループワーク。我が地域防災への取り組み決意

修了式:修了証の授与、他。