●2012年度(平成24年度)


開催日


情報資料

 
     
3月22日(金)
第94回レポート  
  
<セミナー>
テーマ:「東日本大震災の取材を通して」
〜新聞記者の目線から見えてくるもの〜


講師:渡辺 渉(神奈川新聞社 報道部減災報道担当デスク)
 
2月22日(金)
第93回レポート  
  
<セミナー>
テーマ@:神奈川県立茅ヶ崎西浜高校での新しい防災教育の事例紹介
報告:加藤 清さん

テーマA:「被災地を巡る 1,17神戸」 参加レポート
報告:小原 茂さん、斉藤悦郎さん、山田美智子さん、池田邦昭さん、荏本先生

 
1月22日(金)
第92回レポート  
  
<セミナー>
テーマ:東日本大震災にともなう警察活動等について
講師:新岡邦良氏(関東管区警察学校 教務部長)


 第92回チラシ

12月21日(金)
第91回レポート 
 
 
<セミナー>
テーマ:ひとつの支援の形  〜”まみお”の今までとこれから〜
講師:竹内麻未氏 (まおみの会 代表)

http://onagawa.me/wp/blog/2012/06/20/
http://onagawa.me/wp/blog/2012/07/29/

<防災活動・講演会・セミナーなどの情報>
「よこはま地震防災市民憲章 素案」について、市民意見を募集

 

11月30日(金)
第90回レポート 
   
<セミナー>

テーマ: 釜石〜石巻・女川ツアー報告 (2012年8月30日〜9月2日)
パネリスト(5氏):「女川の悲劇」 池田邦昭氏、 「一枚の写真から思うこと」 上原美都男氏
「大川小学校を襲った悲劇」 荏本孝久氏、 「避難の思う」 斉藤悦郎氏
「津波避難:横浜・鎌倉・神奈川方式」 渡辺 巧氏


<防災活動・講演会・セミナーなどの情報>
1.防災減災活動体験フェアー「防災ギャザリング2013」

2.神奈川県「かながわ男女共同参画推進プラン」第3次改定素案(平成24年10月)

3.神奈川県「大規模補強を必要とする校舎棟ごとの耐震診断結果一覧」(平成24年4月1日現在)

4.神奈川県全国3位「地震時等に著しく危険な密集市街地」(国交省)

 

10月19日(金)
第89回レポート
  

 <セミナー>
テーマ@:地震保険について
講師:成松 洋氏(防災塾・だるま会員)

テーマA:要援護者などへの取組み
講師:古田充子氏(参加型福祉ユニット緑 運営委員)

<防災活動・講演会・セミナーなどの情報>
1.横浜市学校防災計画(平成23年7月改訂版)

2.横浜市地震被害想定を見直しました!(10/17記者発表)

3.鶴見まちづくり推進区民会議「防災 〜家庭での備え、地域での備え〜」
日時:11/13(火)13::30〜15:30  場所:鶴見公会堂

4.戸塚区防災講演会「地域防災力を高める」  あの時避難所は」
〜ビッグパレットふくしま避難所が教えてくれたこと〜
日時:11/14(水)13::30〜15:30  講師:天野和彦氏(福島大学準教授)  場所:戸塚公会堂
 

9月21日(金)
第88回レポート 

 <セミナー>
テーマ:東京都地域危険度測定調査と防災都市づくりへの活用
講師:井之下究氏(東京都市整備局 防災都市づくり課・防災計画係長)

1.
神奈川防災フェア201210/21() 9:30-15:00 神奈川県総合防災センター(厚木市)  http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5115/p15279.html

2.
防災減災講演会「絆が命を救い 地域を復興させる」
10/25()18:00-20:00、講師:坂本正人氏(気仙沼南町柏崎青年会会長)
磯子区民文化センター・杉田劇場、無料、300名、主催:横浜杉田・気仙沼応援隊

3.
講演・パネルディスカッション「都市と大災害〜地域とネットワークにできること」
10/31() 18:30-20:30 参加:林 横浜市長・奥山 仙台市長・バンダアチェ市長・コロンボ市長ほか
桜木町“はまぎんホール” 300名 要申込み:CITYNET事務局 045-223-216110/21まで) http://www.citynet-ap.org/images/uploads/resources/17th_flyer_j_final2.pdf
 
8月24日(金)
第87回レポート

<セミナー>
テーマ:原子力(放射線)について
講師:杉原英和氏(神奈川県危機管理対策課長

<講演会、セミナー情報>
1.講演会「想定を超える災害にどう備えるか」 講師:片田敏孝群馬大学教授
  9/22()14:00-16:00、小田原市生涯学習センターけやき2F

2.神奈川大学連続講演会:「大規模災害と減災 Par1 2」
  10/611/24 7回 (除11/3) 14:00-16:00 無料

3.視覚障害者の防災・減災セミナー「あの日、被災した視覚障害者は?」
  9/29()13:3016:30、横浜市立盲特別支援学校、無料、要申込

 
7月29日(日)
第86回レポート 

<防災塾・だるま 7周年記念行事>
メインテーマ:「首都圏の減災を考える 〜近年の大災害の教訓をどう生かすか〜」
基調講演:「大規模地震災害から生き残るための教訓」  講師:荒卷照和氏(横浜市神奈川消防署長)

神奈川大学 連続講演会
「大規模災害と減災 Part2」
10月6日〜11月24日 毎週土曜日14時〜16時(11月3日を除く) 無料

”そなエリア東京”(防災体験学習施設)
場所:東京臨海広域防災公園(見学無料)
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinmai/
 
6月29日
第85回レポート


<セミナー>
テーマ:総合治水の取り組みについて(鶴見川を中心に) 
講師:斎藤充則氏(国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所 流域調整課長(水マス推進室 )   
◆ リアルタイムで提供される防災情報の利用
国交省「川の防災情報」http://www.river.go.jp/

日本学術会議連続シンポジウム
6回「原発事故からエネルギー政策をどう立て直す」
(7/24、乃木坂日本学術会議、無料・要申込 http://jeqnet.org/sympo/no6.html

横浜市大講座No.59「地震のメカニズムと災害軽減」
講師:伊藤久男氏(市大講師)・吉本和生氏(市大教授)

(9/1118 火曜日 15:00 16:30、会場:横浜市大金沢八景キャンパス 無料 要申込)http://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/lib/20120911jishin.html

 
5月25日
第84回レポート

<討論会>
東日本大震災から1年「被災地を巡る」=その3

日本学術会議連続シンポジウム:第5回「大震災を契機に地域・まちづくりを考える」
日付:6月17日(日) 場所:日本学術会議(乃木坂) 要申込み(無料)

「津波からの避難に関するガイドライン(第2版)」
横浜市消防局危機管理室 2012年4月

「東日本大震災から1年 いわき市の記録」
 
  4月27日
第83回レポート

<報告会> 
東日本大震災から1年「被災地を巡る(3/14-3/16)」=その1 

<活動紹介> 
広報よこはま4月号「防災を考える会・磯子」「アマチュア無線非常通信協会・磯子支部」
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kusei/pr-isogo/pdf/2012/1204.pdf


<講演会・セミナー情報>
1.神大講座「東日本大震災の教訓―減災社会に向けて」
(5/16、荏本・佐藤・務台教授)・・・無料、要予約
http://www.ku-portsquare.jp/site/course/detail/277/

2.日本大学生物資源科学部・市民講座「自然災害・復興と備えのための農林水産業」
6/2() 30()5回、無料・要申込み 往復はがき5/7-18TEL 0466-84-3871http://www.brs.nihon-u.ac.jp/symposium.html

3.神大連続講演会「大規模災害と減災 part1
(6/26/30 全5)・・・無料、要予約
http://www.ku-portsquare.jp/site/course/detail/283/