「防災塾・だるま」では、通常の活動の他に記念イベントを毎年開催しています。
2020年2月14日(金) 15:30~17:30 会場:神奈川大学 30号館 B-101号室 |
<だるま企画 勉強会> テーマ:「感染症と災害」 ~新型コロナウイルス感染症~ 講師:大久保一郎氏 (筑波大学名誉教授 医学博士) 講演レポート |
2019年5月24日(金) 16:00~18:00 会場:桜木町ぴおシティ 6階 さくらリビング第1研修室 |
<退官記念 特別講演会> テーマ:平成の地震災害対策を振り返って 講師:杉原 英和氏 一般社団法人 神奈川県建設業協会 事業部長 (元神奈川県総合防災センター 所長) 講演資料を掲載(PPT) |
2018年11月27日(火) 14:00~16:00 会場:神奈川大学 横浜キャンパス 1号館804室 |
<特別講演会> テーマ:災害多発の日本列島 ~横浜市の活動紹介と今後の課題~ 講師: 荒井 守氏(横浜市危機管理監) 講演記録を掲載 講演後の懇親会風景 |
2015年6月13日(土) 10時~17時 会場: 横浜情報 文化センター 午前:10時~12時 午後:13時~17時 |
<記念イベント 第2弾> テーマ: 関東大震災の横浜の災害とまち歩き 副 題: 貿易商・.プール氏の災害逃避行ルートをたどる 第1部(午前): 講演会 ①「関東大震災による神奈川県内の土砂災害」 講師:井上 公夫氏(一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構) 「関東大震災(1923)による神奈川県内の土砂災害」 ②「よこはま防災まち歩き」 講 師: 相原 延光氏(関東学院中高等学校/神奈川総合高校地学講師) 「よこはま防災まち歩き」 ●参考資料(土砂災害関連の書籍一覧表) ■講演会レポート 第2部(午後): 現地見学会 講師: 井上公夫氏、相原延光氏、茅野光廣氏 ■現地見学会の報告書 |
2015年3月27日(金) 18時~19時30分 神奈川大学 1号館 308-1号室 |
<記念イベント 第1弾> 新ゲーム誕生!「防災めくり」の解説・ゲーム ■実施報告書 |
2014年10月24日(金) 18時~19時30分 神奈川大学 7号館734号室 |
<9周年記念講演会> 歴史的大大規模土砂災害の事例紹介 講師: 井上 公夫 氏 (一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構) ●アンケートのまとめ |
2013年9月27日(金) 18時~19時30分 神奈川大学 23号館206号室 |
<8周年記念講演会> 関東大震災直後の小学校 ~横浜の事例から~ 講師: 松本 洋幸 氏 (横浜市史資料室 調査研究員) |
記念誌作成 | 防災塾 ・ だるま 8周年記念 防災まちづくり談義の会100回記念 『 防災まちづくり談義の会 100回のあゆみ 』 |
開催日:2012年7月29日(日) 14時~17時予定 開催場所:神奈川大学 横浜キャンパス *当日の様子が神奈川新聞 (8月5日「支えるつながる」)に掲載されました。 |
≪首都圏の減災を考える≫ ~近年の大震災の教訓をどう生かすか~ 講演とパネルディスカッション(ご案内) ★ 基調講演 「大規模地震災害から生き残るための鉄則」 講師 荒卷照和氏(横浜市神奈川消防署長) ★ パネルディスカッション パネリスト 荏本 孝久氏(神奈川大学教授 ・防災塾・だるま塾長) 上原 美都男氏(横浜国立大学客員教授) 荒卷 照和氏(横浜市神奈川消防署長) 山本 一敏氏(パシフィックコンサルタンツ ・土木学会) 片山 晋氏(防災を考える会・磯子 代表) コーディネーター 山田 美智子氏(FM湘南ナパサ アナウンサー) |
開催日:2011年11月13日(日) 14時~17時 開催場所:神奈川大学横浜キャンパス |
「東日本大震災の経験を地震に強いまちづくりに生かすために」 市民と防災専門家のパネルディスカション(ご案内) テーマ1:津波の被害から学ぶべきこと テーマ2:液状化による住宅の被害 ■パネリスト:神奈川大学大学院工学研究科 荏本孝久氏 神奈川県温泉地学研究所 杉原英和氏 公益法人土木学会 田中 努氏、山本一敏氏、磯打千雅子氏 防災塾・だるま 森 清一氏、山田美智子氏 ■コーディネーター:東京新聞 鈴木賀津彦氏 報告資料1 写真で見るパネルトーク 報告資料2 パネルディスカッションの報告 |
開催日:2011年10月21日(金) 16時30分~ 18時30分 場所 :横浜市開港記念館 2階7号室 |
第77回防災まちづくり談義の会(ご案内) 2010年1月12日に発生したハイチ地震、死者・行方不明者22万~23万人もの被災者を出しました。 本年8月ハイチを訪れ、現地調査を行われた荏本先生にお願いし、今回の報告会が実現しました。 講師:荏本孝久氏(神奈川大学工学部教授 防災塾・だるま塾長) 定員 :40名(先着順) 参加費 :無料 |
開催日:2010年12月 5日 場所:神奈川大学 横浜キャンパス 主催:㈳土木学会 地震工学委員会 |
一部:基調講演 「横浜の震災経験に学ぶ」 講師 武村雅之氏(小堀研究所) 二部:ワークショップセミナー 「市民の視点で地震防災を考える」 参加者 行政、企業、土木学会、市民 追加報告資料
|
(開催場所:神奈川大学 横浜キャンパス)
開催日:2009年11月20日 | 講演「安全管理について(大規模地震災害の訓練など)」 講師 荒卷照和氏(磯子消防署長) |
開催日:2009年10月30日 | 講演「災害リスク情報を活用した地域防災力の向上と取組み」 講師 長坂俊成氏(防災科学研究所)、田口 仁氏(同)、臼田裕一郎氏(同) |
開催日:2009年 9月25日 | 1.講演「災害に強いまちづくり」 講師 稲垣文彦氏(中越防災安全機構) 2.講演「四川大地震報告」 講師 渡辺善明氏(ダイナックス都市研究所) |
開催日:2009年 8月21日 | 講演「被災地コミュニティの視点から考えるー阪神・中越・中越沖地震の避難生活の実態からー」 講師 市古太郎氏(首都大学)、山本一敏氏(土木学会) |
開催日:2009年 7月24日 | 1.横浜市磯子区役所危機管理施設見学 2.横浜市磯子消防署及びファイヤーミュージアム見学 3.講演「安全管理について」 講師 荒卷照和氏(磯子消防署長) |