開催日時 |
開催場所・主催 |
内 容 |
2012年3月24日(土) 13時30分〜16時30分 |
●会場:青葉区役所 ●主催:青葉区民会議 |
防災のつどい2012 PDF参照 〜私たちの減災は?〜 「防災のつどい2012」レポート掲載(4/23)
|
2012年3月11日(日) 14時〜16時 |
●会場:横浜市民防災センター ●主催:横浜市神奈川消防署 |
第5回かながわ防災セミナー PDF参照 〜東日本大震災の被害実態〜 〜語り継ぐために、東北へのジオツアーのお勧め〜 |
2012年3月12日(月) 18時〜20時 |
●会場:磯子公会堂ホール ●主催:磯子区役所 |
災害イマジネーションを鍛える PDF参照 〜東日本大震災を踏まえた 自主防災組織の活動について〜 講師:目黒公郎氏(東京大学生産技術研究所 教授) |
2012年3月10日(土) 15時〜16時 |
●会場:サルビアホール(鶴見区民センター) ●主催:鶴見区役所 |
地震を知って減災行動! PDF参照 〜東日本大震災から1年、今私たちが備えるべきこと〜 講師:翠川三郎氏(東京工業大学教授) |
2011年11月17日(木) 13時30分〜15時30分 |
●会場:戸塚公会堂 ●主催:横浜市戸塚区 |
「来るべき大地震にどう備えるか」 PDF参照 講師は吉井博明氏(東京経済大学教授)、地域防災力強化事業の一環です |
2011年11月12日(土) 13時30分〜 |
●会場:平塚市中央公民館ホール4F ●主催:災害から未来を守る会他 後援:平塚市他 |
第2回防災講演会 大地震が近い 平塚のまちを守ろう 基調講演 「迫りくる大地震 今、なすべきこと」 講師 渋谷和久氏 (国土交通省総合政策局総務課長) |
2011年11月5日(土) 14時30分〜18時 |
●会場:ニューピアホール(竹芝) ●主催:内閣府(防災担当) |
津波防災の日シンポジウム2011 http://www.bousai.go.jp/1info/tunabo2011/ index.html 11月5日が津波防災の日と定められました |
2011年10月10日 (月・祝) 10時30分〜16時 |
●会場:神奈川大学横浜キャンパス 17号館215教室 ●主催:神奈川大学人文学会 「かながわラウンドテーブル」 実行委員会 |
美しい村がなくなった 〜放射能汚染と飯館村全村避難〜 震災を経て、私たちは何を考え、どのようにこれからの実践につなげていくか、語り合い、聴き合う場 |
2011年9月30日(金) 14時〜16時30分 |
●会場:神奈川県温泉地学研究所 大会議室 (小田原駅から箱根登山鉄道 「入生田」駅下車、徒歩5分) |
「大いなる神奈川の地盤」 出版記念講演会 地盤工学会関東支部神奈川県グループの執筆、執筆に携わった諸氏の解説を交えた講演 |
2011年10月1日 〜12月3日 毎週土曜日 13:30〜15:30 全10回連続講演会 |
●会場:神奈川大学 横浜キャンパス ●神奈川大学 (エクステンション講座) |
連続講演会 「巨大災害と地域社会」 東日本大震災を様々な観点から検証し、防災上の課題について考え、巨大災害と地域社会の対応を検証する |
2011年9月9日(金) 13時30分〜15時30分 |
●場所:男女共同参画センター横浜北 (田園都市線あざみ野駅徒歩7分) ●主催:男女共同参画センター横浜北 |
子育てママ発! 防災&安心フェア ・仙台発 子育て支援者からのレポート ・横浜在住ママへ、震災アンケートから ・わたしの防災力ワークショップ |
2011年8月27日(土) 11時〜18時 8月28日(日) 11時〜17時 |
●会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント会場 ●主催:ラジオ日本、横浜市 |
|
2011年7月16日(土) 14時〜16時 |
●場所:マイクスビル 10階 (横浜駅から徒歩7分) ●主催:神奈川消防署 |
防災セミナー「過去の地震に学び 長周期地震振動に備える」 講師:福和伸夫氏 (名古屋大学大学院教授) |
2011年6月29日〜 7月23日 毎週水曜日〜土曜日 |
●主催:横浜災害ボランティア ネットワーク会議 |
東日本大震災支援 「横浜発ボランティアバス」に伴う ボランティア募集 |
2011年6月28日(火)〜6月30日(木) 10時〜16時 |
●場所:かながわ県民センター 1階展示場 ●主催:かながわ東日本大震災 ボランティアステーション |
かながわ東日本大震災ボランティア 活動基金 第2回 チャリティーバザー |